
夕食にもお弁当にも使える時短メニュー!「焼きカレー」
Share
こちらはインスタグラムの@keicyon.meguさんのお弁当写真です。
お弁当?と思ってしまいますが、これを昼にチンして食べれば美味しい焼きカレー弁当に。
すごく手が込んでそうな焼きカレーに見えますよね。
インスタグラムでも動画で紹介されていますが、実は簡単!
1、ご飯を入れる
2、レトルトカレーをかける
3、チーズをのせる
4、野菜をのせる
斜めに立てるように具材をのせるのがポイント。
オリーブオイルと塩でマリネした野菜をのせているとのことです。
5、隙間にチーズをさらにのせる
6、パン粉をふりかける
7、オーブンで焼く
200度で15~20分(トースターでも可能です)
8、最後にパルメザンとパセリを散らして出来上がり
カレーを作った後の余ったレシピとしても使えるし、カレーがなかったとしてもレトルトをうまく活用すれば美味しい豪華な一品が作れます!
最近はコンビニの商品で作る時短レシピも多く出ていますね。
お弁当生活や夕ご飯などにこういった簡単な時短レシピ、ぜひ皆さんも活用してみてくださいね。
今回のレシピを教えてくれた@keicyon.meguさんは他にも素敵なお弁当を作っておられます。ぜひ皆さんもチェックしてみてくださいね。
こちらは和風のお弁当。
野菜の細工など細かいところまで美しいお弁当ですね!
こちらはまた印象が変わるアルミのランチボックスを使ったハンバーグ弁当。
バランスがいいお弁当ですね。単純に美味しそう!!と思ってしまう食欲のわくお弁当です。
こちらはBento&coでも取り扱いしているアルミ弁当箱です。
「アルミふわっとタイトランチ600ml シルバー 2,400円(税別)」
というわけで、今回は @keicyon.meguさんの焼きカレー弁当を紹介しました。
皆さんも試してみてくださいね。
寒い時はオーブン料理は最高です!