迷わない!巾着袋サイズ別お弁当箱ガイド

迷わない!巾着袋サイズ別お弁当箱ガイド

巾着袋は、お弁当箱を持ち運ぶのに便利。でも、いざ入れてみるとサイズが合わない…そんな経験はありませんか?
今回は、巾着袋のサイズ別にどのお弁当箱がぴったり入るかをご紹介します。これで朝の準備もラクラク♪

 

巾着タイプ サイズ(マチ×高さ) 入るお弁当箱の例
普通巾着 小 17×9 x 高さ16 cm 小判二段弁当箱、ミニサイズランチボックス(500〜600ml)、一段ランチ600ml、こけし弁当
普通巾着 中 20×10 x 高さ19 cm 一段弁当箱(800ml〜)、少し大きめ二段弁当箱(800〜900ml)、長角弁当、大こけし弁当
普通巾着 大 21×9.5 x 高さ18 cm 大容量二段弁当箱(900〜1000ml)、おかずたっぷり二段弁当箱
風呂敷巾着 小(縦型) 20×9 x 高さ20 cm こけし弁当、大こけし弁当
風呂敷巾着 大 20×10.5 x高さ17 cm 標準二段弁当箱(900ml前後)、おかず多め二段弁当箱


 

普通サイズ巾着袋

 

小サイズ(マチ 17×9 cm 高さ16 cm)

おすすめお弁当箱
二段小判弁当箱(〜830ml)、一段ランチボックス(600ml)
ミニサイズランチボックス(500〜600ml)
こけし弁当小サイズ

ポイント
小さめサイズなので幼稚園・小学生向けや軽めランチに最適です。出し入れもラクラクで紐も閉めやすいサイズです。



 


中サイズ(マチ 20×10 cm 高さ19 cm)

おすすめお弁当箱
一段弁当箱(800ml)
少し大きめ二段弁当箱(800〜900ml)
長めの長角弁当箱。
大こけし弁当

ポイント
大人のランチにも使いやすいサイズ感。二段弁当箱でも仕切り付きやおかず多めタイプに対応可能です。


 

 


大サイズ(マチ 21×9.5 cm 高さ18 cm)

おすすめお弁当箱
標準二段弁当箱(900〜1000ml)
おかずたっぷり二段弁当箱

ポイント
家族でのお出かけやピクニックにぴったり。少し余裕があるので保冷剤を一緒に入れることもできます。

 


風呂敷巾着

小サイズ(縦型 マチ 20×9 cm 高さ20 cm)

おすすめお弁当箱
Sサイズのお弁当箱
こけし弁当、大こけし弁当

ポイント
こけし弁当にフィットする巾着袋。大こけし弁当もジャストフィットで入ります。


大サイズ(マチ 20×10.5 cm 高さ17 cm)

おすすめお弁当箱
標準二段弁当箱(900ml前後)
おかず多め二段弁当箱
大こけし弁当

ポイント
横長タイプで二段弁当箱もゆったり収納可能。少し大きめの保冷剤を一緒に入れても安心です。大サイズ巾着袋と同じ弁当箱が入ります。


まとめ

巾着袋や風呂敷巾着は「底のマチ」と「高さ」をチェックすればお弁当箱選びが簡単です。
普通巾着はコンパクトで持ち運びやすく、風呂敷巾着は形を調整できるので多少大きめの弁当箱でも入ります。
お気に入りの巾着とお弁当箱の組み合わせで、毎日のランチタイムをもっと快適に楽しみましょう。

ブログに戻る