お弁当箱を買いたい時、特に人に贈りたい時に困るのはどのお弁当箱を選べばいいか、何を基準に選べばいいかですね。
「男の人だったらどれくらい食べるかなぁ」
「女の子だったらこんな柄がいいかなぁ」などなど。
自分のお弁当箱でも悩むのに人に贈る時はより迷いますよね。
今回は選ぶポイント5点を紹介します。
1、サイズから選ぶ
まず、サイズについてはこちらのブログをご覧ください。
お弁当箱のサイズはどうやって選べばいいの?お弁当箱サイズ目安表
こちらに一般的に言われている弁当箱のサイズ目安表を紹介しています。
ご購入の際にはこちらの目安表を参考にサイズなどを検討してみてくださいね。
男女、年齢、身長によって分けています。
2、素材から選ぶ
個人の好みとして素材というものがあります。
自然なものが好きな人には木製弁当箱、レンジを使いたい方にはプラスチック、など。
それぞれの素材をご紹介します。
プラスチック製:
レンジ、食洗機を使いたい方にオススメ
いろんなデザインもあったり、コンパクトに出来る機能的なお弁当箱も多いです。
選択肢が一番広いのもポイントです。
木製:
レンジで温め直さない方、自然な木の風合いが好きな方にオススメ
曲げわっぱなどは、弁当箱内の湿度を調整して、時間が経ってもふっくらおいしいご飯を保ってくれます。
木製のお弁当箱に入れるだけで気分も上がりますね。
アルミ・ステンレス製:
匂いや色がつきにくい、そして丈夫です。
他にもサビができにくく、傷もつきにくいので、傷に細菌が入りこみにくく衛生的で腐食も殆どないことが特徴です。
ステンレスの方がアルミよりも硬いです。アルミは、柔らかい素材なので、大きな力を加えたり、乱暴に扱ったりすると、凹んだりたわんだりという変形が起きやすいので注意が必要です。
3、かたちから選ぶ
お弁当箱を選ぶときに必要なポイント、それはかたちも重要です。
小判弁当箱は洗いやすくお手入れも簡単!
長角のスリムな弁当箱は通勤バッグなどに入れやすくコンパクトなのがポイント。
お弁当を外で食べる人であれば、1段弁当箱の方が片手で持って食べられるので便利ですし、洗うのも部品が少なくて簡単。
ご飯とおかずが混ざるのが嫌な方には2段弁当箱がオススメです。
丼や麺弁当を楽しみたい方には、上層部・下層部の2層構造になっていて、食べる直前にそれぞれの中身を合わせればカレーやかつ丼などの丼メニュー・冷麺などの麺メニューを楽しめるどんぶり型の弁当箱がオススメです。
4、機能から選ぶ
お弁当箱を選ぶとき、機能からも選ぶのも重要です。
レンジや冷蔵庫がないので「保冷・保温」ができるお弁当箱をお探しの方
電子レンジを使って温かいお弁当を食べたい方
サイズをコンパクトに収納できるお弁当箱をお探しの方
食洗機を使ってお弁当箱を洗いたい方
汁もれがしにくい弁当箱をお探しの方
5、スタイルから選ぶ
お弁当箱を使う方のスタイルによって選ぶ弁当箱も変わりますね。
会社員の方でスリムなバッグに入れる方 >スリムな弁当箱、汁もれしにくい弁当箱
レンジで温めてお弁当を食べる方 > プラスチック製の弁当箱
エコな自然なものが好きな方>木製の弁当箱
汚れや臭いなどが気になる、衛生的なことが気になる方 >アルミ・ステンレス製の弁当箱
温め直さない方>木製の弁当箱、アルミ・ステンレス製の弁当箱
レンジはないけど温かいもの、冷たいものを食べたい方>保温保冷の弁当箱
屋外で食べたい方 >一段弁当箱で片手で持ててシンプルな弁当箱
サラダやパスタ、サンドイッチなど容量が欲しい方 >高さのある大容量弁当箱