今回はライスボーイの弁当箱についてどんな使い心地なのか普段ライスボーイを愛用している方達にインタビューしました。
ライスボーイはブルーとレッドの2種類です。
880円(税込)でリーズナブルな価格も魅力の1つ。
4点ロックで汁漏れしにくい構造です。
お茶碗3.5杯分にあたる量が入ります。意外と大きめの700mlです。
ライスボーイを見る
まずはこちらの方から
@ntk_cook さん
なぜこの弁当箱を選びましたか?
見た目が可愛い。サイズがちょうど良かった。食洗機対応しているところです。
実際使ってどうでしたか?
セパレートになっていて詰めやすい。蓋とパッキンが一体になっていて洗うときに楽です。
他の弁当箱と違うところ、この弁当箱を選びたい時はどんな点ですか?
セパレートになっているのと、しっかり密封されるので汁気の多いおかずも安心なところです。
@new.sa.08.07 さん
なぜこの弁当箱を選びましたか?
麺弁当を作るのにごはん(おにぎりや稲荷)と麺を別々に入れたかったから。後は、比較的安価な価格だったので購入にもあまり迷いがなかったです。
実際使ってどうでしたか?
麺類はもちろん入れやすいですが、プラスチックなので、普通のおかずなどを入れるときには、詰める際少し滑りやすいなと思います。
後、息子はごはんにおかずの汁移りがするのを嫌がるので、その点は良いなと思います。
他の弁当箱と違うところ、この弁当箱を選びたい時はどんな点ですか?
仕切りで分かれていますが、面積が微妙に違うので、味付きごはん(炒飯や簡単丼、炊き込みご飯など)などの時は面積の広い方にごはんを入れたり、その都度バランスを変えられるので使いやすいです。
ただ割と大判なので、男子向きなのかなと思います。
今中学生の息子にはちょうどいい量ですね!
@k.erikaa__chan さん
なぜこの弁当箱を選びましたか?
このお弁当箱を使う息子がおかずの汁がご飯に移るのが嫌いで二段弁当箱か仕切りのあるお弁当箱を探していたからです。
実際使ってどうでしたか?
使いやすくて、詰めやすく、息子のお弁当のサイズにぴったりでした。
他の弁当箱と違うところ、この弁当箱を選びたい時はどんな点ですか?
他のお弁当箱と違うところは4点ロックのため汁漏れがしないこと。浅いのでおかずが詰めやすいところです。
このようにランチボーイを実際に使用されている方へアンケートしました。
みなさんの写真とお話で弁当箱のサイズ感などが分かりますね。
ランチボーイのポイントはこちら!
1、仕切りがあるので味が移らない
2、値段がリーズナブル
3、蓋とパッキンが一体型で洗いやすい
4、デザインが可愛い、意外と大容量
5、電子レンジ、食洗機OK