ブログ

特別拝観:建仁寺 霊源院へ
京都に来られる予定のある方のためにお寺情報です。 京都祇園にある建仁寺の塔頭である龍源院です。 初夏の花、甘茶の寺と呼ばれています。その甘茶の咲くタイミングに合わせ、本堂前に広がる枯山水庭園「甘露庭」が特別公開! 今回公開されている「甘露庭」もやはり、近年手入れをされたまだ新しい庭園で、お釈迦さまの一生を表現した庭園となっています 甘茶というのは、ヤマアジサイの変種です。 拝観とは別に有料で甘茶を茶室で頂けます。 「也足軒」と名付けられた四畳半の茶席は本堂内ににじり口がある少し変わった構造。 お庭も甘茶の花が綺麗に咲いていて、とても癒されます。 菩提樹の花なども咲いていました。 「甘露庭」 特別公開期間:2019年5月18日~6月16日開門時間:10:00~16:00
特別拝観:建仁寺 霊源院へ
京都に来られる予定のある方のためにお寺情報です。 京都祇園にある建仁寺の塔頭である龍源院です。 初夏の花、甘茶の寺と呼ばれています。その甘茶の咲くタイミングに合わせ、本堂前に広がる枯山水庭園「甘露庭」が特別公開! 今回公開されている「甘露庭」もやはり、近年手入れをされたまだ新しい庭園で、お釈迦さまの一生を表現した庭園となっています 甘茶というのは、ヤマアジサイの変種です。 拝観とは別に有料で甘茶を茶室で頂けます。 「也足軒」と名付けられた四畳半の茶席は本堂内ににじり口がある少し変わった構造。 お庭も甘茶の花が綺麗に咲いていて、とても癒されます。 菩提樹の花なども咲いていました。 「甘露庭」 特別公開期間:2019年5月18日~6月16日開門時間:10:00~16:00

Bento&co限定商品!
Bento&coでは、Bento&coのオリジナル限定商品も販売しております。 こちらの布貼 楽園紫シリーズは当店のロングセラーになっています。 お得な巾着袋と箸箱セットを組み合わせたセット商品もあります。 ぜひチェックしてみてくださいね。 こちら こちらはBento&coオリジナルのSHOKADOです。 長角型とスクエア型の2種類があります。 マットな外蓋に中側は仕切りが付いた入れやすいシンプルな松花堂弁当箱。 洋風のおかずも和風のおかずにも合いますよ。 こちらは数量限定のオリジナルランチバッグです。 ポップな柄のランチバッグで可愛い。 和風の風呂敷もいいですが、簡単に出し入れできるランチバッグもいいですよ。 こちらは数量限定でなくなり次第終わりとなっております。 ぜひ当店でしかない商品をお求めください。 こちらも当店オリジナルのこけし弁当京都です。 左が忍者、右が芸妓になっております。 中蓋は上段のみで、山型になっているのでおかずが意外と入ります。 下段との間には中蓋は付いていません。 頭はお椀になっているので、粉末の味噌汁やスープなどを入れてお弁当と一緒に頂けます。 さて、Bento&coの限定商品はいかがですか? 贈り物にも人気の商品です。...
Bento&co限定商品!
Bento&coでは、Bento&coのオリジナル限定商品も販売しております。 こちらの布貼 楽園紫シリーズは当店のロングセラーになっています。 お得な巾着袋と箸箱セットを組み合わせたセット商品もあります。 ぜひチェックしてみてくださいね。 こちら こちらはBento&coオリジナルのSHOKADOです。 長角型とスクエア型の2種類があります。 マットな外蓋に中側は仕切りが付いた入れやすいシンプルな松花堂弁当箱。 洋風のおかずも和風のおかずにも合いますよ。 こちらは数量限定のオリジナルランチバッグです。 ポップな柄のランチバッグで可愛い。 和風の風呂敷もいいですが、簡単に出し入れできるランチバッグもいいですよ。 こちらは数量限定でなくなり次第終わりとなっております。 ぜひ当店でしかない商品をお求めください。 こちらも当店オリジナルのこけし弁当京都です。 左が忍者、右が芸妓になっております。 中蓋は上段のみで、山型になっているのでおかずが意外と入ります。 下段との間には中蓋は付いていません。 頭はお椀になっているので、粉末の味噌汁やスープなどを入れてお弁当と一緒に頂けます。 さて、Bento&coの限定商品はいかがですか? 贈り物にも人気の商品です。...

涼しい麺ランチを実現しましょう!
新しく麺料理、丼、サラダにぴったりのランチボウルが新商品で入荷しました。 2段のランチボウル型弁当箱です。 蓋付きのタレ容器も付いているのでソースやつゆなどを入れておくこともできます。夏場であれば凍らして入れておくのもいいですね。 保冷剤も付いています。 上段におかずを入れて下段にご飯や麺などを入れたり、1段で使用することも可能です。いろんな使い方ができるお弁当箱です。 上段が仕切りで分けられているのもいいですね。 外側も取っ手が付いていて、持ち運びも直接運べます。 外側の容器を外せば電子レンジも使えますよ。 これから、そうめんやお蕎麦、冷麺など弁当メニューに取り入れたい方。 こちらのお弁当箱はいかがですか?
涼しい麺ランチを実現しましょう!
新しく麺料理、丼、サラダにぴったりのランチボウルが新商品で入荷しました。 2段のランチボウル型弁当箱です。 蓋付きのタレ容器も付いているのでソースやつゆなどを入れておくこともできます。夏場であれば凍らして入れておくのもいいですね。 保冷剤も付いています。 上段におかずを入れて下段にご飯や麺などを入れたり、1段で使用することも可能です。いろんな使い方ができるお弁当箱です。 上段が仕切りで分けられているのもいいですね。 外側も取っ手が付いていて、持ち運びも直接運べます。 外側の容器を外せば電子レンジも使えますよ。 これから、そうめんやお蕎麦、冷麺など弁当メニューに取り入れたい方。 こちらのお弁当箱はいかがですか?

瑠璃光院の青もみじ
青もみじがこんなに綺麗だなんて!そう思わせる場所へ行ってきました。京都八瀬にある瑠璃光院です。こちらは出町柳から叡山電鉄、もしくはバスなどでも行ける場所です。自然が多く比叡山へのアクセスとしても通る場所です。この時期はバーベキューなどで川沿いに訪れる人も多いです。 瑠璃光院は叡山電鉄の八瀬駅から徒歩で川を渡りちょっと歩けば着きます。拝観料は2000円と他のお寺に比べると高いですが、見ごたえのある場所です。簡単な写経もできるようボールペンと用紙を頂けます。 青々としたもみじに魅了されます。お茶を飲むなら1000円必要ですが、このお庭を見ながら贅沢な時間を過ごせます。最近はインスタグラムなど写真を撮りに来る方が多く、こちらの青もみじの場所はたくさんの人で混んでいました。 こちらはフィルム写真で撮った八瀬駅側の川沿いです。家族連れがバーベキューなどを楽しんでいる様子が見れます。川の流れと山の緑で気持ちがいいです!京都にお越しの際は、ぜひ街の中心部から離れた場所もぜひ行ってみてくださいね。
瑠璃光院の青もみじ
青もみじがこんなに綺麗だなんて!そう思わせる場所へ行ってきました。京都八瀬にある瑠璃光院です。こちらは出町柳から叡山電鉄、もしくはバスなどでも行ける場所です。自然が多く比叡山へのアクセスとしても通る場所です。この時期はバーベキューなどで川沿いに訪れる人も多いです。 瑠璃光院は叡山電鉄の八瀬駅から徒歩で川を渡りちょっと歩けば着きます。拝観料は2000円と他のお寺に比べると高いですが、見ごたえのある場所です。簡単な写経もできるようボールペンと用紙を頂けます。 青々としたもみじに魅了されます。お茶を飲むなら1000円必要ですが、このお庭を見ながら贅沢な時間を過ごせます。最近はインスタグラムなど写真を撮りに来る方が多く、こちらの青もみじの場所はたくさんの人で混んでいました。 こちらはフィルム写真で撮った八瀬駅側の川沿いです。家族連れがバーベキューなどを楽しんでいる様子が見れます。川の流れと山の緑で気持ちがいいです!京都にお越しの際は、ぜひ街の中心部から離れた場所もぜひ行ってみてくださいね。

国際Bentoコンテスト2019グランプリ発表
みなさん、お待たせ致しました。 国際Bentoコンテスト2019のグランプリはこの方たちに決定です! 今回のテーマはインターナショナル弁当。 自分の国に限らず、好きな国を一つ選んで頂きその国を表したお弁当を作ってもらいました。 応募は国旗ありと国旗なしの2種類のお弁当写真を送って頂き、Bento&coスタッフで審査しました。 海外部門:Claudiaさん(カナダ) Claudiaさんのお弁当コメント 最近旅行で行った韓国のお弁当です。 韓国で見られるカラフルな違うおかずをのせた料理を作ってみました。 いろいろな食感、味、香りを味わえるオールインワンなお弁当です。 私は12種類のおかずを作り、中心にはビーフとビビンパソース、 目玉焼きをのせました。 お弁当はいろいろな食感、味、香りのハーモニーを味わえるベストな方法 だと思います。 国内部門:Tomokoさん(日本) Tomokoさんのお弁当コメント 和柄をメインに和風の丸窓をイメージしました。 デコふりでステンドグラス風に。一輪挿しのさりげなさは日本風。 おかずも和食でまとめつつ、コロッケも取り入れ、モダンな感じに仕上げました。 食材…昆布巻き、手毬麩、かぼちゃとミニトマトのクミン炒め、だし巻き卵、 ぶりの西京焼き、なると、紫じゃがいものポテトサラダ等。 セッティングした鶴はワンタンの皮で作り、オーブントースターで軽く焼きました。 お味噌汁に浮かべる予定でしたが3段になってしまうので今回は飾りとして一緒に撮影。 国内部門のグランプリ受賞者には京都旅行1泊ペア宿泊券、 海外部門のグランプリ受賞者には日本までの往復航空券が贈られます。 海外部門のClaudiaさんはカナダですが、旅行先の韓国をイメージしたお弁当を作って頂きました。 とてもカラフルでスタッフ全員が選んだお弁当です。 カラフルで美味しそうなお弁当。写真もとても素敵です。 Tomokoさんは今までも本コンテストの受賞をされている方です。 今回も満場一致でTomokoさんのお弁当写真が国内グランプリに決まりました。...
国際Bentoコンテスト2019グランプリ発表
みなさん、お待たせ致しました。 国際Bentoコンテスト2019のグランプリはこの方たちに決定です! 今回のテーマはインターナショナル弁当。 自分の国に限らず、好きな国を一つ選んで頂きその国を表したお弁当を作ってもらいました。 応募は国旗ありと国旗なしの2種類のお弁当写真を送って頂き、Bento&coスタッフで審査しました。 海外部門:Claudiaさん(カナダ) Claudiaさんのお弁当コメント 最近旅行で行った韓国のお弁当です。 韓国で見られるカラフルな違うおかずをのせた料理を作ってみました。 いろいろな食感、味、香りを味わえるオールインワンなお弁当です。 私は12種類のおかずを作り、中心にはビーフとビビンパソース、 目玉焼きをのせました。 お弁当はいろいろな食感、味、香りのハーモニーを味わえるベストな方法 だと思います。 国内部門:Tomokoさん(日本) Tomokoさんのお弁当コメント 和柄をメインに和風の丸窓をイメージしました。 デコふりでステンドグラス風に。一輪挿しのさりげなさは日本風。 おかずも和食でまとめつつ、コロッケも取り入れ、モダンな感じに仕上げました。 食材…昆布巻き、手毬麩、かぼちゃとミニトマトのクミン炒め、だし巻き卵、 ぶりの西京焼き、なると、紫じゃがいものポテトサラダ等。 セッティングした鶴はワンタンの皮で作り、オーブントースターで軽く焼きました。 お味噌汁に浮かべる予定でしたが3段になってしまうので今回は飾りとして一緒に撮影。 国内部門のグランプリ受賞者には京都旅行1泊ペア宿泊券、 海外部門のグランプリ受賞者には日本までの往復航空券が贈られます。 海外部門のClaudiaさんはカナダですが、旅行先の韓国をイメージしたお弁当を作って頂きました。 とてもカラフルでスタッフ全員が選んだお弁当です。 カラフルで美味しそうなお弁当。写真もとても素敵です。 Tomokoさんは今までも本コンテストの受賞をされている方です。 今回も満場一致でTomokoさんのお弁当写真が国内グランプリに決まりました。...

国際BENTOコンテスト2019開催!
「国際BENTOコンテスト2019」が2019年4月15日(月)より始まりました。今年のテーマは「インターナショナル弁当」自分の国のレシピ、旅で印象的だった自分の好きな国など、どの国でも選択可能です。その国を特定できるお弁当写真を送ってください。お弁当はもちろんのこと、写真も大事です。 募集期間の締め切りは5月21日(火)17時まで。(13日締め切りから延長)ぜひ、それまでにいろんなお弁当を作ってみてください。応募作品は一人一つのみです。 <応募期間> 2019年4月15日(月)~ 2019年5月21日(火)17時(日本時間)まで <募集内容> テーマ:「インターナショナル弁当」 特定の国をイメージしたお弁当がテーマです。 自分の国のレシピはもちろん、もしくは旅で印象的に残った国の料理で作ったお弁当、自分が好きな国の料理で作ったお弁当など、国のチョイスは問いません。お弁当写真を2枚ご応募下さい。 ・写真のみの選考となりますので、全体的に美しくバランスのとれたお弁当を作って下さい。 ・日常使用する個人用サイズの弁当箱(一段または二段)をご使用下さい。 ・行楽(ピクニック)弁当箱(1000ml以上)の使用は不可です。一人分のお弁当を作ってください。 ・弁当箱はBento&co取り扱い商品以外でも可です。 ・その他、おかず・ご飯等については特に規定はありません。 <応募方法> ・お一人様2枚の応募とさせて頂きます。1枚はその国の国旗を含めた写真(国旗ピック、国の国旗を描いたものなど手作りで可)、もう1枚は国旗なしのお弁当写真をお願いします。 お弁当写真は同じ写真で国旗ありとなしの写真を送ってください。 国旗はピックなどで弁当に含めても、紙に描いて弁当横に置くだけでもOKです。 ・応募はこちらから。 応募する ・Bentoコンテストへのご質問などはこちらの宛先までお送りください: yourbento@bentoandco.com ・プロ専用カメラやデジタルカメラ、携帯電話カメラなど、ご使用になられる機材は問いません。 ただし、フラッシュ撮影や画質の荒いものなど、内容がわかりにくい出来映えの写真は選考の際に不利になる場合があるのでご注意ください。 ・背景はシンプルなものをお勧めします。 ・写真の過度な加工はご遠慮ください。...
国際BENTOコンテスト2019開催!
「国際BENTOコンテスト2019」が2019年4月15日(月)より始まりました。今年のテーマは「インターナショナル弁当」自分の国のレシピ、旅で印象的だった自分の好きな国など、どの国でも選択可能です。その国を特定できるお弁当写真を送ってください。お弁当はもちろんのこと、写真も大事です。 募集期間の締め切りは5月21日(火)17時まで。(13日締め切りから延長)ぜひ、それまでにいろんなお弁当を作ってみてください。応募作品は一人一つのみです。 <応募期間> 2019年4月15日(月)~ 2019年5月21日(火)17時(日本時間)まで <募集内容> テーマ:「インターナショナル弁当」 特定の国をイメージしたお弁当がテーマです。 自分の国のレシピはもちろん、もしくは旅で印象的に残った国の料理で作ったお弁当、自分が好きな国の料理で作ったお弁当など、国のチョイスは問いません。お弁当写真を2枚ご応募下さい。 ・写真のみの選考となりますので、全体的に美しくバランスのとれたお弁当を作って下さい。 ・日常使用する個人用サイズの弁当箱(一段または二段)をご使用下さい。 ・行楽(ピクニック)弁当箱(1000ml以上)の使用は不可です。一人分のお弁当を作ってください。 ・弁当箱はBento&co取り扱い商品以外でも可です。 ・その他、おかず・ご飯等については特に規定はありません。 <応募方法> ・お一人様2枚の応募とさせて頂きます。1枚はその国の国旗を含めた写真(国旗ピック、国の国旗を描いたものなど手作りで可)、もう1枚は国旗なしのお弁当写真をお願いします。 お弁当写真は同じ写真で国旗ありとなしの写真を送ってください。 国旗はピックなどで弁当に含めても、紙に描いて弁当横に置くだけでもOKです。 ・応募はこちらから。 応募する ・Bentoコンテストへのご質問などはこちらの宛先までお送りください: yourbento@bentoandco.com ・プロ専用カメラやデジタルカメラ、携帯電話カメラなど、ご使用になられる機材は問いません。 ただし、フラッシュ撮影や画質の荒いものなど、内容がわかりにくい出来映えの写真は選考の際に不利になる場合があるのでご注意ください。 ・背景はシンプルなものをお勧めします。 ・写真の過度な加工はご遠慮ください。...