ブログ
Bento&co 2020年の売れ筋ランキング!
あっという間に2020年も終わりを迎えようとしています。今回は今年Bento&co日本語サイトで人気があった商品をご紹介します。第1位はBento&coオリジナルの曲げわっぱオリジナル。スリムなデザイン、すっきりした上蓋、上蓋の裏にはBento&coの焼印がついているオリジナルの曲げわっぱ弁当。こちらが堂々の1位です。そして2位にランチベルト。カラフルな柄が人気のランチベルト。弁当箱に付属のものをこちらに変えるだけで気分も変わりますよ。プレゼントにも人気です。3位はすす竹アジロ編みのおむすび籠です。かごのお弁当箱も人気です。おにぎりやサンドイッチにおすすめ。みなさんもぜひ参考にしてくださいね。 曲げわっぱオリジナル¥ 6,000 日本の伝統工芸品「曲げわっぱ」縦長小判型の一段弁当箱。Bento&coオリジナルの曲げわっぱ(仕切り付)です。性別問わず幅広くお使い頂くために最良サイズでご用意しました。Bento&co特別価格にてご提供致します。上蓋が本体に入子式になっており、フタがずれにくい構造。他にはないスリムな小判型で鞄に入れやすく、職場やご自宅での昼食におすすめです。 ランチベルト¥ 300 可愛いランチバンドが新しく仲間入り!日本のモチーフや食べ物の模様などいろんなランチバンドがあります。いつものお弁当箱に新しいランチバンドで気分を変えてみては?お友達へのささやかなプレゼントにも最適です。 すす竹アジロ編み おむすび篭(結び紐付)¥ 5,300 大分県別府市の職人さんの手作りによる、すす竹の網代編みランチボックス。 可愛い結び紐が付いています。ワックスペーパー等を敷いて、おむすびやサンドイッチ、おかずを入れて頂けます。 竹製なので軽くて丈夫。さらに通気性が良く、蒸れずに中の食材の美味しさを保ってくれます。
Bento&co 2020年の売れ筋ランキング!
あっという間に2020年も終わりを迎えようとしています。今回は今年Bento&co日本語サイトで人気があった商品をご紹介します。第1位はBento&coオリジナルの曲げわっぱオリジナル。スリムなデザイン、すっきりした上蓋、上蓋の裏にはBento&coの焼印がついているオリジナルの曲げわっぱ弁当。こちらが堂々の1位です。そして2位にランチベルト。カラフルな柄が人気のランチベルト。弁当箱に付属のものをこちらに変えるだけで気分も変わりますよ。プレゼントにも人気です。3位はすす竹アジロ編みのおむすび籠です。かごのお弁当箱も人気です。おにぎりやサンドイッチにおすすめ。みなさんもぜひ参考にしてくださいね。 曲げわっぱオリジナル¥ 6,000 日本の伝統工芸品「曲げわっぱ」縦長小判型の一段弁当箱。Bento&coオリジナルの曲げわっぱ(仕切り付)です。性別問わず幅広くお使い頂くために最良サイズでご用意しました。Bento&co特別価格にてご提供致します。上蓋が本体に入子式になっており、フタがずれにくい構造。他にはないスリムな小判型で鞄に入れやすく、職場やご自宅での昼食におすすめです。 ランチベルト¥ 300 可愛いランチバンドが新しく仲間入り!日本のモチーフや食べ物の模様などいろんなランチバンドがあります。いつものお弁当箱に新しいランチバンドで気分を変えてみては?お友達へのささやかなプレゼントにも最適です。 すす竹アジロ編み おむすび篭(結び紐付)¥ 5,300 大分県別府市の職人さんの手作りによる、すす竹の網代編みランチボックス。 可愛い結び紐が付いています。ワックスペーパー等を敷いて、おむすびやサンドイッチ、おかずを入れて頂けます。 竹製なので軽くて丈夫。さらに通気性が良く、蒸れずに中の食材の美味しさを保ってくれます。
Instagramで見つけたクリスマス弁当
今日はクリスマス弁当を特集します! インスタグラム、facebookのBento&co日本語ページではお弁当写真、商品情報などを紹介しています。こちらは@oratchy5さんのお弁当。 立体的なサンタおにぎり、そしてサンタさんを囲む具沢山なおかずやデザート。
Instagramで見つけたクリスマス弁当
今日はクリスマス弁当を特集します! インスタグラム、facebookのBento&co日本語ページではお弁当写真、商品情報などを紹介しています。こちらは@oratchy5さんのお弁当。 立体的なサンタおにぎり、そしてサンタさんを囲む具沢山なおかずやデザート。
お正月にぴったり、重箱コレクション
クリスマス、お正月ももうすぐですね。 今日はお重箱の特集です。モダンなお重箱から和風のお重箱まで取り揃えております。 15cmオードブル重あけぼの 2,500円(税別)ピンクとパープルの2カラーがございます。2段の和風オードブル重。下段には中子が4つ入っています。桜のモチーフが綺麗な光沢のあるお弁当箱です。 Bento&co行楽弁当 ホワイト、ブラック 3,500円(税別) BENTO&COオリジナル行楽弁当箱シンプルでスタイリッシュ。フタには"bentoandco"のロゴが入ってます。上段は3つ、下段は9つの仕切り付き。下段の仕切りは取り外し可能なので、お手入れも簡単です。 18.0 匠三段重 黒百華 4,000円(税別) 人気の百華シリーズの三段重。黒・赤をベースにし大きなお花の模様が美しくBento&coでもロングセラーのシリーズ。こちらの重箱はシール蓋も付いているので便利。お正月のおせち、ホームパーティ、行楽の季節などにぴったり。 ぜひ皆さんもお重箱チェックしてみてくださいね。 重箱コレクションはこちら
お正月にぴったり、重箱コレクション
クリスマス、お正月ももうすぐですね。 今日はお重箱の特集です。モダンなお重箱から和風のお重箱まで取り揃えております。 15cmオードブル重あけぼの 2,500円(税別)ピンクとパープルの2カラーがございます。2段の和風オードブル重。下段には中子が4つ入っています。桜のモチーフが綺麗な光沢のあるお弁当箱です。 Bento&co行楽弁当 ホワイト、ブラック 3,500円(税別) BENTO&COオリジナル行楽弁当箱シンプルでスタイリッシュ。フタには"bentoandco"のロゴが入ってます。上段は3つ、下段は9つの仕切り付き。下段の仕切りは取り外し可能なので、お手入れも簡単です。 18.0 匠三段重 黒百華 4,000円(税別) 人気の百華シリーズの三段重。黒・赤をベースにし大きなお花の模様が美しくBento&coでもロングセラーのシリーズ。こちらの重箱はシール蓋も付いているので便利。お正月のおせち、ホームパーティ、行楽の季節などにぴったり。 ぜひ皆さんもお重箱チェックしてみてくださいね。 重箱コレクションはこちら
南禅寺・天授庵の紅葉
久しぶりのブログです。 皆さんお元気ですか?今日は、京都の紅葉の様子をお届けしますね。 最近の京都は寒かったと思ったら暑くなってきました。この数日はコート無しで外を歩けるくらいです。
南禅寺・天授庵の紅葉
久しぶりのブログです。 皆さんお元気ですか?今日は、京都の紅葉の様子をお届けしますね。 最近の京都は寒かったと思ったら暑くなってきました。この数日はコート無しで外を歩けるくらいです。
ご飯の美味しい季節🍂 秋のご飯レシピ
みなさん、ご飯が美味しい季節になってきましたね。 今回は美味しい炊き込みご飯のレシピをお届けします。 まず、クックパッドより@考えるシェフさんのレシピです。 きのこの炊き込みご飯「の素」 材料 (2合炊きを2回分)しめじ1パックひらたけ1パックまいたけ1パックエノキダケ1/2袋醤油大さじ2酒大さじ2みりん大さじ1 作り方 1,きのこを3種類程度、ほぐしたり、切ったり。耐熱容器に入れ調味料を入れてラップして2分加熱。 2, ひっくり返して、さらに2分加熱。そのまま冷まし、二等分してチャック袋(冷凍用)に入れ、平にして冷凍する。 3,ここから先は炊き込みご飯。米を研いでザルにあげ、水を切る。 4,炊飯器の内釜に③をいれ、②を加えて水加減し、普通に炊飯する。 5,でっきあがりー。底から返し混ぜる。 とっても簡単なレシピでいいですね! きのこも美味しい季節。ぜひみなさん試してみてくださいね。 そして、次にご紹介するのは、@おおたわ歩美さんのレシピ。 ごぼう・ツナ・塩昆布の炊き込みごはん 材料 (2合分)ゴボウ1/2本米2合水2合分塩昆布30g酒(日本酒を使用)大さじ1ツナノンオイル水煮1缶 作り方 1,下準備ゴボウはたわしで良く洗う 2,ゴボウを皮ごとささがきにする。 3,炊飯器の内釜に、研いだ米、2合分の水、②、塩昆布、酒、ツナを汁ごと入れて軽く混ぜ、炊飯スイッチオン。 4,炊き上がったらできあがり。(お好みで白ごまをかける) ...
ご飯の美味しい季節🍂 秋のご飯レシピ
みなさん、ご飯が美味しい季節になってきましたね。 今回は美味しい炊き込みご飯のレシピをお届けします。 まず、クックパッドより@考えるシェフさんのレシピです。 きのこの炊き込みご飯「の素」 材料 (2合炊きを2回分)しめじ1パックひらたけ1パックまいたけ1パックエノキダケ1/2袋醤油大さじ2酒大さじ2みりん大さじ1 作り方 1,きのこを3種類程度、ほぐしたり、切ったり。耐熱容器に入れ調味料を入れてラップして2分加熱。 2, ひっくり返して、さらに2分加熱。そのまま冷まし、二等分してチャック袋(冷凍用)に入れ、平にして冷凍する。 3,ここから先は炊き込みご飯。米を研いでザルにあげ、水を切る。 4,炊飯器の内釜に③をいれ、②を加えて水加減し、普通に炊飯する。 5,でっきあがりー。底から返し混ぜる。 とっても簡単なレシピでいいですね! きのこも美味しい季節。ぜひみなさん試してみてくださいね。 そして、次にご紹介するのは、@おおたわ歩美さんのレシピ。 ごぼう・ツナ・塩昆布の炊き込みごはん 材料 (2合分)ゴボウ1/2本米2合水2合分塩昆布30g酒(日本酒を使用)大さじ1ツナノンオイル水煮1缶 作り方 1,下準備ゴボウはたわしで良く洗う 2,ゴボウを皮ごとささがきにする。 3,炊飯器の内釜に、研いだ米、2合分の水、②、塩昆布、酒、ツナを汁ごと入れて軽く混ぜ、炊飯スイッチオン。 4,炊き上がったらできあがり。(お好みで白ごまをかける) ...
想い出のおにぎりといえば
こちらの写真は、@yoshi.0125さんのおにぎり弁当です。 綺麗な丸いおにぎりが印象的。盛り付けも綺麗です。 さて、今日の特集はおにぎりです。 みなさんが良く食べるおにぎりはどんな形ですか? お母さんが作ってくれたおにぎりはどんな形でしたか? 海苔はどんな海苔でしたか? 私は関西出身ですが、子供のころのおにぎりといえば俵型で味付け海苔でした。 イメージで言うとこのような感じです。 今ではコンビニなどで三角おにぎりを見るのが当たり前になってしまい、おにぎりといえば三角のような気持ちでいました。 しかし、最近Bento&coスタッフの一言で思い出しました。 彼女は「関西は俵型なのに三角おにぎりしかない」と一言。 そうでした、私も子供の頃は俵型のおにぎりをずっと食べていました。 海苔も味付け海苔で細い海苔を帯のように巻いたこの形。 調べてみると西側は俵型、東側は三角おにぎりだそうです。 みなさん知っていましたか? 地域によっておにぎりの形などが違うということ。 そして海苔も西側は味付け海苔で、東は焼き海苔が多いそうですよ。 もし旅行で他の地域に行った時はおにぎりを試してみるといいかもしれませんね! 自分では当たり前の食べ物が地域が変わると違うものになっている可能性があるようです。 Bento&coのおにぎりコレクションはこちら。 ぜひチェックしてみてくださいね。 おにぎりを作る型やケース、おにぎりの絵柄が入った小物まで取り揃えておりますよ。 おにぎりコレクションを見る...
想い出のおにぎりといえば
こちらの写真は、@yoshi.0125さんのおにぎり弁当です。 綺麗な丸いおにぎりが印象的。盛り付けも綺麗です。 さて、今日の特集はおにぎりです。 みなさんが良く食べるおにぎりはどんな形ですか? お母さんが作ってくれたおにぎりはどんな形でしたか? 海苔はどんな海苔でしたか? 私は関西出身ですが、子供のころのおにぎりといえば俵型で味付け海苔でした。 イメージで言うとこのような感じです。 今ではコンビニなどで三角おにぎりを見るのが当たり前になってしまい、おにぎりといえば三角のような気持ちでいました。 しかし、最近Bento&coスタッフの一言で思い出しました。 彼女は「関西は俵型なのに三角おにぎりしかない」と一言。 そうでした、私も子供の頃は俵型のおにぎりをずっと食べていました。 海苔も味付け海苔で細い海苔を帯のように巻いたこの形。 調べてみると西側は俵型、東側は三角おにぎりだそうです。 みなさん知っていましたか? 地域によっておにぎりの形などが違うということ。 そして海苔も西側は味付け海苔で、東は焼き海苔が多いそうですよ。 もし旅行で他の地域に行った時はおにぎりを試してみるといいかもしれませんね! 自分では当たり前の食べ物が地域が変わると違うものになっている可能性があるようです。 Bento&coのおにぎりコレクションはこちら。 ぜひチェックしてみてくださいね。 おにぎりを作る型やケース、おにぎりの絵柄が入った小物まで取り揃えておりますよ。 おにぎりコレクションを見る...