ブログ
ルーマニア人スタッフに聞いてみた、ルーマニア料理
さて、今日はルーマニア人スタッフにルーマニアの食生活について聞いてみました。日本人にとってルーマニアって遠いイメージですよね。 どんな食べ物が有名なんでしょうか。 聞いてみました。 まずは上の写真の「ミチ」と言うもの。 牛や羊の挽き肉にスパイスを混ぜ込んで練り合わせ、棒状にして炭火で焼いたものです。 こちらのメニューはとてもポピュラーだそうですよ。
ルーマニア人スタッフに聞いてみた、ルーマニア料理
さて、今日はルーマニア人スタッフにルーマニアの食生活について聞いてみました。日本人にとってルーマニアって遠いイメージですよね。 どんな食べ物が有名なんでしょうか。 聞いてみました。 まずは上の写真の「ミチ」と言うもの。 牛や羊の挽き肉にスパイスを混ぜ込んで練り合わせ、棒状にして炭火で焼いたものです。 こちらのメニューはとてもポピュラーだそうですよ。
スタッフが曲げわっぱオリジナルを使ってみた
Bento&coのトップ5に必ず入る商品はこちら! 「曲げわっぱオリジナル」6,000円(税別)です。 さて、この人気の秘密は何なんでしょうか? 今回スタッフJが自ら購入し、初めて使ってみました。 感想を聞いてみましょう!
スタッフが曲げわっぱオリジナルを使ってみた
Bento&coのトップ5に必ず入る商品はこちら! 「曲げわっぱオリジナル」6,000円(税別)です。 さて、この人気の秘密は何なんでしょうか? 今回スタッフJが自ら購入し、初めて使ってみました。 感想を聞いてみましょう!
盆ボヤージュ弁当
お盆が終わりましたが、皆さんはどう過ごされましたか? 今年の夏は家でゆっくりされていた方が多いかと思います。 お墓参りに行って、仏壇にお花やご飯などお供えしてご先祖様をお迎えする。 そんな家族を想い、家族と共に過ごす、そんなお盆を過ごされましたか。 今回は@yukaikexさんのお盆の御膳とお弁当を紹介します。
盆ボヤージュ弁当
お盆が終わりましたが、皆さんはどう過ごされましたか? 今年の夏は家でゆっくりされていた方が多いかと思います。 お墓参りに行って、仏壇にお花やご飯などお供えしてご先祖様をお迎えする。 そんな家族を想い、家族と共に過ごす、そんなお盆を過ごされましたか。 今回は@yukaikexさんのお盆の御膳とお弁当を紹介します。
フランスで日本酒!?
皆さん、日本酒は世界で人気なのは知っていますか? フランスには、酒を製造している蔵元があります。 「Les larmes du levant 昇涙酒造」 2016年5月設立。蔵元であるグレッグ(グレゴワール・ブッフ)が、フランス ローヌ・アルプス地方の小さな街のペリュサンに昇涙酒造(しょうるいしゅぞう)を立ち上げ、3年が経った2019年に日本での輸入販売がスタート。
フランスで日本酒!?
皆さん、日本酒は世界で人気なのは知っていますか? フランスには、酒を製造している蔵元があります。 「Les larmes du levant 昇涙酒造」 2016年5月設立。蔵元であるグレッグ(グレゴワール・ブッフ)が、フランス ローヌ・アルプス地方の小さな街のペリュサンに昇涙酒造(しょうるいしゅぞう)を立ち上げ、3年が経った2019年に日本での輸入販売がスタート。